2025年1月20日月曜日

【アークナイツ】Operation Ashring【危機契約#10】

身内からのリクエストです。守護天使というフレーズからサンクタを想像していたようです。ちなみに身内の推しサンクタはエクシアとのことでした。

公式のTrack Videoはこちら。



(元歌詞)

I'll scream through punctured lungs
to the beat of battle drums,
won't bite my stubborn tongue no more.(※1)
They'll be hearing our battle cry
like it's thunder with overdrive,
they'll be tasting the dirt when they fall off their thrones.

We're gonna make a stand at the battlefront
with only our bare hands, and we'll never run.
They don't understand, they don't stand a chance.
They're in the lion's den(※2), and we're out for blood(※3).

I used to freeze up in the face of danger
and I dreamed of being braver.
But I just light up in the face of danger,
now that you're my guardian angel.

With a glowing halo,
you're my guardian angel.
With a glowing halo,
you're my, you're my guardian angel.


When we're far behind enemy lines
and I feel shivers run up my spine,
it's 'cause I get a rush when I'm fighting for you.

We're gonna make a stand at the battlefront
with only our bare hands, and we'll never run.
They don't understand, they don't stand a chance.
They're in the lion's den, and we're out for blood.

I used to freeze up in the face of danger
and I dreamed of being braver.
But I just light up in the face of danger,
now that you're my guardian angel.

With a glowing halo,
you're my guardian angel.
With a glowing halo,
you're my, you're my guardian angel.


Many times I hit rock bottom(※4),
many times it seemed surrender
was the one and only option that I could – and I would – consider.
But I get back on my feet like the fighter of my dreams
'cause I really wanna be your guardian angel.

Oh...
Guardian angel...
With a glowing halo,
you're my guardian angel.
With a glowing halo,
you're my, you're my guardian angel.
You're my guardian angel.



(和訳)

パンクした肺で叫んでやるわ
陣太鼓の鼓動に合わせて
私の不屈の意志を叩きつけるの
あいつらは雄叫びを聞くんでしょうね
超高電圧の雷鳴を
そして玉座から転げ落ち、泥水を啜ることになるのよ

私たちは前線に立つわ
素手だけで、決して逃げずに
あいつらにはチャンスなんてないってわからないのね
虎穴に踏み込んだなら、あとはやられるだけよ

昔は危機に直面したら固まって
勇気が欲しいって夢見るだけだった
でも今はスリルを味わうと目が輝いちゃうの
あなたっていう守護天使がついてるから

輝く光輪と共にある
あなたは私の守護天使
輝く光輪と共にある
あなたは私の守護天使


敵陣のはるか後方にいる時
背筋がゾクゾクするの
あなたのために戦うととっても興奮しちゃうから

私たちは前線に立つわ
素手だけで、決して逃げずに
あいつらにはチャンスなんてないってわからないのね
虎穴に踏み込んだなら、あとはやられるだけよ

昔は危機に直面したら固まって
勇気が欲しいって夢見るだけだった
でも今はスリルを味わうと目が輝いちゃうの
あなたっていう守護天使がついてるから

輝く光輪と共にある
あなたは私の守護天使
輝く光輪と共にある
あなたは私の守護天使


何度もどん底に落ちたのも
何度も降参したのも
あのとき考えられた…実行できた…唯一の手段だったの
だけどあの日夢見た戦士のように、私は立ち上がれたわ
だってあなたの守護天使になりたいんだもの

そう、守護天使…
輝く光輪と共にある
あなたは私の守護天使
輝く光輪と共にある
あなたは私の守護天使



(訳注)

※1 bite my tongue : 言いたいことを我慢する

※2 lion's den : ライオンの巣穴。転じて逆境や困難。

※3 out for blood : 人を懲らしめる。殺すなど直接的な害意のニュアンスを含む。

※4 hit rock bottom : どん底に落ちる



以前訳したOperation Fake Wavesは男性ボーカルで荒々しいイメージでしたが、Operation Ashringは女性ボーカルということもあってか、しなやかな強かさを感じさせるイメージがあります。
オペレーターがドクターに非常に信頼を寄せているように感じられる歌詞なのも味わい深いです。女性ドクター相手ならシスターフッドやロマンシスともとれるか。
守護天使というフレーズに関しては、ドクターのフードの庇部分がうまくすると光輪のように見えなくもない……かもしれません。

2025年1月10日金曜日

【アークナイツ】Speed of Light【喧騒の掟】

新年明けましておめでとうございます。松の内はもう過ぎてしまいましたが、新年最初ということでテンションの上がる楽しい曲にしてみました。
実際、龍門の新年は花火があがってとても賑やかだそうです(新年ボイス参照)。

公式のMusic Videoはこちら。




(元歌詞)

Look around you, everything's black and white.
Oh, how simple is that? Don't you know that?
It's about the way you look at this world;
Go straight, or go left;
Go back, and then go right.

Without a plan you can't win.
No, you gotta have a little map inside of your hand.
Try to leave where you have been,
Nobody was there to tell you it'll be a long way. (*1)

At the speed of light, (*2)
We can stand on our feet.
You go after my lead.
(Why do you keep waiting?)
At the speed of light,
Don't you lie to your worries.
You go after my lead.
(I'm already here)

World is round, it makes you wonder.
And might make you even wiser to realize that.
It's about the way you look at this world;
My right is your left, your forward is my back.

Without a plan you can't win,
No, you gotta have a little map inside of your hand.
Try to leave where you have been,
Nobody was there to tell you it'll be a long way.

At the speed of light,
We can stand on our feet.
You go after my lead.
(Why do you keep waiting?)
At the speed of light,
Don't you lie to your worries.
You go after my lead.
(I'm already here)

Move your body, let it dance again,
Like a star that shines above you.
Move your body, let it dance again,
Look around, everything's alright.

At the speed of light,
You go after my lead.
[×2]

At the speed of light,
We can stand on our feet.
You go after my lead.
(Why do you keep waiting?)
At the speed of light,
Don't you lie to your worries.
You go after my lead.
(I'm already here)
[×2]

Move your body, let it dance again,
Like a star that shines above you.
Move your body, let it dance again,
Look around, everything's alright.

At the speed of light,
You go after my lead.
[×2]



(和訳)

周りを見渡してみて、全部モノクロに見えるね
えっ、なんてシンプルなんだって? わからない?
これは君が世界をどう見るかって話だよ
ほらまっすぐ行って、左に曲がって、
後ろに下がって、そして右に曲がるの!

計画がなきゃ勝てない
いつでも小さな地図を手に忍ばせておいて
ここから踏み出してみようよ
誰も知らないような遠いところに行くんだ (*1)

超高速で
自分の足で踏みしめて
私についてきてよ
(なんでまだ待ってるの?)
超特急で
気がかりに嘘はつかないで
私についてきてよ
(私はここにいるよ)

世界は丸くて、君をワクワクさせる
そう気づいたらもっと世界が広がるよ
これがこの世界の見方なんだよ
私の右側が君の左側で、君の前が私の後ろなの

計画がなきゃ勝てない
いつでも小さな地図を手に忍ばせておいて
ここから踏み出してみようよ
誰も知らないような遠いところに行くんだ

超高速で
自分の足で踏みしめて
私についてきてよ
(なんでまだ待ってるの?)
超特急で
気がかりに嘘はつかないで
私についてきてよ
(私はここにいるよ)

体を動かして、もう一度ダンスをおどらせて
君の上で輝いてる星みたいに
体を動かして、もう一度ダンスをおどらせて
ほら見て、ぜんぶ大丈夫だよ

超高速で
私についてきてよ

超高速で
自分の足で踏みしめて
私についてきてよ
(なんでまだ待ってるの?)
超特急で
気がかりに嘘はつかないで
私についてきてよ
(私はここにいるよ)

体を動かして、もう一度ダンスをおどらせて
君の上で輝いてる星みたいに
体を動かして、もう一度ダンスをおどらせて
ほら見て、ぜんぶ大丈夫だよ

超高速で
私についてきてよ



(訳注)

*1 Nobody was there to tell you it'll be a long way. : 直訳では「誰も長い道のりだなんて教えてくれなかった」となるのですが、前段に「Try to leave where you have been(今までいた場所から抜け出してみよう)」があるので、鼓舞するニュアンスを含めてみました。

*2 At the speed of light : 直訳では「光の速さで」なんですが、ペンギン急便の皆だったら「超!高速で!」とか「超特急で!」とか言いそうだなと思い、そんな感じに。


喧騒の掟で登場したバイソンくんは1月3日から復刻しているアデルのイベントにも登場していますが、前回に比べるとだいぶ落ち着いた感じになってしまいました。ペンギン急便の法律スレスレの破天荒さに比べると、あくまでビジネスマンとしての節度を保っているスワイヤー(他女子たち)はやや物足りないのかもしれないです。
あれから彼もずいぶん大人っぽくなりました。やはり将来は父親他男性フォルテのように筋骨隆々になっていくのでしょうか。できればゆっくりと成長していただけるとありがたいです。

2024年12月31日火曜日

【daniwell feat.初音ミク】きみはツインテール【空耳歌詞和訳】

公式歌詞ではなく、Youtubeのコメントにあった空耳歌詞です。
とても素敵な空耳だったので、これからの自分の指標にもしたく、訳してみることにしました。

公式のMusic Videoはこちら。




(空耳歌詞)

If you want to be or
express reason for what you are
You have what you idolize, 
believe in what your "I" believe.

Success is not attitude,
Happiness is attitude.
If you learn what you are,
you will be successful you.



(和訳)

もしキミが何かになりたいか、
何がキミたらしめているのかを表現したいなら
キミが憧れているもの、
キミが信じる「自分」を信じて

成功は動機ではなく、
幸福が動機になる
自分のことを知れたなら
キミはやりたいことがやれるだろう




仕事でもなくただの趣味で粛々とものを作り続けるのは難しく、心が折れてしまうことも多いのですが、それでもなんとか続けられているのはdaniwellさんのようにマイペースに創作を続けている先達がたくさんいるおかげだなと思います。
これからも自分なりに楽しくハッピーに何かを作っていきたいです。

本年はお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年12月25日水曜日

【アークナイツ】Stained【聖約イグゼキュターイメージソング】

フェデリコ・ジアロといえばそのルックスから生き様まである種「綺麗」な人物であると思うのですが、そんな彼のイメージソングのタイトルが「Stained」というのは、彼、あるいはサンクタという種族の本質に根差した何かの寓喩めいたものを感じます。

公式のMusic Videoはこちら。





(元歌詞)

Every schemer in the shadows
will be greeted by the barrel.
The Law is just, like my ammo,
seeking out the ones needing just a touch more faith.

When we fall from grace,
we are all the same.
When you fall from grace,
all our souls are stained.

If you lose faith in your own home
and you feel like you might grow horns,
The Law will come smite the wrongs you've done.
There's no point trying to run, trying to run from a fully loaded.

When we fall from grace,
we are all the same.
When you fall from grace,
all our souls are stained.

It's a long way down for the fallen.
It's a long way down–
where are you going?

When we fall from grace,
we are all the same.
When you fall from grace,
all our souls are stained.
Soul stained.



(和訳)

影に潜む無法者たちは
この銃身に迎えられることでしょう
法こそ我が弾頭です
不信心者を探しましょう

我々が堕落した時
皆一様になりました
あなた方が堕落した時
我々の魂は穢れたのです

祖国で信仰を失ったならば
そして角が生えるのを感じたならば
法が正しに来ることでしょう
万全の装備から逃れる術はありません

我々が堕落した時
皆一様になりました
あなた方が堕落した時
我々の魂は穢れたのです

我々はずっと落ちていくのです
ずっと下へ…
あなたはどこへ向かうのですか?

我々が堕落した時
皆一様になりました
あなた方が堕落した時
我々の魂は穢れたのです
魂は堕落したのです




サンクタはずっと「何か」に支配されています。どうも法とか宗教とかではないもっとおぞましいもののようです。聖約イグゼキュターはその聖徒という肩書きを煩わしく感じていましたが、教皇庁の人々は彼にその肩書きでもって「何か」への対抗を期待しているような感じがします。

ところで、聖約イグゼキュターの曲をこの時期に選んだのには一応理由があります。
彼というか、彼が実装された空想の花庭イベントがちょうど去年のこの時期でした。
クリスマスに聖なるサンクタのイベントとは縁起がいい……と思ったらそこはアークナイツ、とんでもない展開でユーザーを地獄の底に叩き落としましたが。
今年もどうやらちょうどこの時期に空想の花庭の復刻が来るという噂ですが、どうなることやら。
(追記)本当にクリスマスに来るやつがあるか!

【お知らせ】
年内更新は次の12月31日で最後の予定です。

2024年12月20日金曜日

【アークナイツ】好きな曲6選【インスト曲】

和訳ブログなのでボーカルありの曲ばかりですが、インストゥルメンタル(ボーカルなし曲)でも好きなものがたくさんあるため、つらつらと書いてみたく。



・多索雷斯假日(ドッソレス旅行ガイド)

ブログでは何度かネタにしていますが、一番大好きなイベントことドッソレスホリデーのロビーBGMを一番に持ってきてしまいました。
元々AviciiやMarshmelloをはじめとしたEDM系から洋楽にハマったのもあり、こういう電子音楽系が好きだったことと、イベントのキャラが誰も彼も好きなので、聞くたび幸せな気持ちになれます。
曲もEDMあるあるな感じの展開をしていくので、ある程度先を見越しながらノリやすい音楽になっているのもポイントかなと。おそらくコンポーザーはアークナイツのMarshmelloことD.D.Dでしょう。さすがヒットメーカーです。



・Y1K(Year 1000)

ミヅキのイメージ曲です。Y1Kはファッション用語などで見られるY2Kのもじりか。メインストーリーが大体テラ暦1000年前後で展開しているので、「イマドキ」くらいの意味合いではないかと思います。
とはいえ、そんなファッショナブルなタイトルやイラストの雰囲気と裏腹にメロディは不穏な仕立てです。隠しきれない短調の不気味な和音を下に隠しながら、メインはあくまで明るく振る舞うのも不気味な感じがします。まさに、かわいい顔して壮絶なバックストーリーを隠し持つミヅキのための曲だと言えます。
この複雑な構造がなんともクセになります。でも、ハマりすぎると戻ってこれなさそう。



・Unto the Dust(塵煙ほど近く)

ブログのタイトルにもなっているリン・ユーシャのイメージ曲です。タイトルの訳は迷ったんですが、中国語版のタイトル「近塵煙」のニュアンスを汲み取ってみました。
塵煙とは何を指すのかつかみきれなかったのですが、ユーシャはガラスを扱うアーツで、砂の中の珪素すら自在に操ってみせるのですから、そのイメージなのかなと思っています。この曲がリリースされた登臨意でも父親に代わって嵐を制御する凛々しい姿が見られました。
とはいえ、曲の雰囲気自体は落ち着いています。イラストも龍門スラム街で小籠包を頬張るユーシャ。まあ、背後には何やら怪しげな影があるわけですが……。これも含め、彼女がこれから背負っていくものということなんでしょう。



・Storyteller(語り部)

バベルイベントの象徴的な曲。イベント期間中何度も聞いて、いろんなことを考えました。タイトルはそのまま訳せばいいかと思ってふと調べたら「Storyteller」には「うそつき」という意味もあると知り、唸りました。ドクター、テレジア、テレシス、他にもたくさん。バベルイベントに出てくるキャラたちはうそつきばかりでした。使命のため、あるいは大切な誰かを守るために……。
静かなピアノとハープの音はやさしくつつんでくれるようでもあり、こちらを責めてくるようでもあり、しかし微かに聞こえる「save me…」のフレーズがすがりつくようでもあります。



・小鎮陰霾(小さな町に靄かかる)

ウォルモンドの薄暮も好きなイベントです。初めてアークナイツできちんと触ったイベントがこれでした。話は非常に難解で、背景情報含めて考察動画を見てやっと理解したような形でしたが、おかげでアークナイツというゲームの雰囲気を存分に味わえたと思っています(まあその直後ドッソレスホリデーをぶつけられるんですが)。
当該イベントの曲は全て好きなのですが、ストリングスとケルト風の弦楽器が印象的なこちらに。リターニアを舞台としたイベントは音楽もクラシカルで印象に残ります。



・山水燼盡(山河灰燼)

炎国イベントは中国モチーフということもあってか、音楽もひときわ輝いているように思います。日本のゲームでも和風の描写は力が入りますから、やはりお家芸とはいいものです。
交響曲らしい壮大な曲調はまさにボス戦にふさわしい風格。前奏が終わってから朗々と響く笛の音がまた良い。ぜひオーケストラの生演奏で聴いてみたいものです。
歳の代理人としての彼ら彼女らの生きづらさと葛藤が描かれることの多い歳イベントですが、来たる巨獣との戦いに向けて、ロドスも共にありたいものです。



今回は箸休め回でした。
次回から通常更新に戻ります。よろしくお願いします。

2024年12月19日木曜日

【アークナイツ】Alive【アニメ「黎明前奏」OP】

ドクターでもあるReonaさんが自ら作詞された曲とのことです。全篇英詞というわけではないのですが、読んでいたら訳したくなってしまいました。

公式のMusic Videoはこちら。




(元歌詞と和訳)※訳した箇所は()内に

I've walked the road of lies and misery
(嘘と悲劇にまみれた道を歩いている)
何も残ってないな
Scars of the past is what makes me who I am
(過去の傷が私を形作っている)
溢れ落ちてく落ちてく

風が全て熱を奪って行く
I feel my heart aching inside
(胸が痛むのを感じるよ)

何を守って傷つけて今まで生きてきたんだろう
To find the truth in everything 理不尽と戦って
(ありとあらゆるものの真実を見つけるために)
You see 間違いじゃないと
(わかって)
'Cause I'm still alive (Still alive)
(だって私はまだ生きている)(まだ生きている)
I feel alive with this pain
(生きているよ、この痛みとともに)

I'll be the only one with a voice
(たった一人残されるんだろう)
声を上げたって返事もない
Holding out my hand but no one seems to care
(手を差し伸べても、誰も気づいてくれない)
終わりはまだ遠いかい
ゆらゆらゆらり揺れる陽炎
And burning from the inside out
(それが体の中から外へと燃え盛るんだ)

また失って苛立って全て嫌ってきたんだろう
凍えて焼かれて不条理に抗って
You see 忘れたくないよ
(ねえ)
'Cause I'm still alive (Still alive)
(だって私はまだ生きている)(まだ生きている)
I feel alive with this pain, with this pain
(生きているよ、この痛みとともに、痛みとともに)

動いてく世界に引き裂かれたって
誰かに届くように
あなたに届くように

何度嘆いても蓋してもそれでも消えなかったんだろう
With all the scars within me
(私の中にあった全ての傷とともに)
後悔も握り締めて
You see 間違いじゃないよ
(わかって)
I feel alive, alive
(生きているよ、生きている)

何を守って傷つけて今まで生きてきたんだろう
To find the truth in everything 理不尽と戦って
(ありとあらゆるものの真実を見つけるために)
You see 間違いじゃないと
(わかって)
'Cause I'm still alive (Still alive)
(だって私はまだ生きている)(まだ生きている)
I feel alive with this pain
(生きているよ、この痛みとともに)




全詞が“わかってる人”の詞だなと思うんですが、特に「Holding out my hand but no one seems to care」がまさにロドスという感じで、胸が苦しくなりました。
「I feel alive with this pain」に至っては、全テラ民に当てはまるだろうという勢い。
「You see」は「あなたが生き返らせてくれたことは正しかったと証明するから、どうか、私が生きてこれから為すことを見ていて」というニュアンスを込めて「わかって」と訳してみました。


【お知らせ】
今月はアドベントカレンダーよろしく頻度高めに更新したく、ストックをいくつか用意しています。アークナイツ以外もあります。
次は箸休め回を挟んで、聖約イグゼキュターイメージソング「Stained」の予定です。

2024年12月18日水曜日

【アークナイツ】Broken sun【14章「慈悲光塔」メインテーマ】

14章「慈悲光塔」のメインテーマ、「慈悲深き夜明け」または「夜明け」としてアレンジされている歌詞です。以前訳したRunning in the darkの対になるようなフレーズが入っているのが印象的でした。

公式のTrack Videoはこちら。




(元歌詞)

Broken sun
Sheddding light on everyone
Broken sun
You are not the only one
Oh, they can't take out my spark
I won't let you go dark



(和訳)

陽が昇る
誰にも光は差し込んでくる
陽が昇る
あなたはひとりじゃない
そう、誰も私の思いを奪えない
あなたを暗闇に行かせはしない




静かな始まりを予見させるMerciful verと、力強い始まりを思わせるBroken ver。
まさに14章は登場人物たちが過去への葬送と決別を行い、新しく始まる物語だったと思います。
主要な人物ほとんどにこの歌詞が当てはまると言ってもよいです。この場合、私が一番闇に行かせたくないのはかつて盟約を交わした“あの方”なのですが……
道半ばで倒れたさまざまな人々の思いも、どうか報われることがありますように。

【お知らせ】
今月はアドベントカレンダーよろしく頻度高めに更新したく、ストックをいくつか用意しています。アークナイツ以外もあります。
今回は短かったので翌日更新します。
次はアークナイツのアニメ1期OP曲「Alive」の予定です。

【アークナイツ】Operation Ashring【危機契約#10】

身内からのリクエストです。守護天使というフレーズからサンクタを想像していたようです。ちなみに身内の推しサンクタはエクシアとのことでした。 公式のTrack Videoはこちら。 (元歌詞) I'll scream through punctured lungs to th...